2009年7月31日金曜日

本日で7月も終わりですね。

本日で、7月も終わりです。
 
明日から8月夏も本番ですね。
 
ちなみに8月は「葉月」 wikipedia から引用
葉月の由来は諸説ある。木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」「葉月」であるという説が有名である。他には、稲の穂が張る「穂張り月(ほはりづき)」という説や、雁が初めて来る「初来月(はつきづき)」という説、南方からの台風が多く来る「南風月(はえづき)」という説などがある。また、「月見月(つきみづき)」の別名もある。
 
は~毎度ながらネットの力には圧倒されます。
どんなことでも簡単に調べることができます。
 
現在の知恵袋ですね(^^)
 
 
鯖江第一ホテル
 

2009年7月30日木曜日

来る8月13~16日は越前市サマーフェスティバルです。

祭りの日が近づくとどこからか祭りの便りがやってきます。

来る13日より隣市の越前市で夏祭りが開催されます。

越前市内で開催される夏まつりで、4日間に渡ってさまざまなイベントが繰り広げられる。13日は3000人が参加する「ふるさと踊り」(JR武生駅前まちなか一帯)、14日はYOSAKOIなどのステージイベントが開催され、露店が並ぶ「OMOッSEまつり」(JR武生駅前まちなか一帯)、15日は越前富士ナイアガラなど夜空を彩る花火が打ち上げられる「花火大会」(日野川河川緑地)、そして、16日の漫才コンテスト&吉本芸人の爆笑ショー「お笑いつるつるいっぱい!!」(いまだて芸術館)で祭りを締めくくる。

とのことです。楽しそうですね~小さな町の祭りも楽しいですが、市規模の祭りも出店や出し物など楽しみには事欠きませんね。福井のお越しの際は是非顔をのぞかせてみてくださいm(__)m

 

2009年7月29日水曜日

甲子園福井県代表は敦賀気比高校に決定!!


 
今年の夏の甲子園、福井県代表は「敦賀気比高校」になりました。
おめでとうございます♪
 
11回を制しての優勝 実力、気力ともに福井県代表としての見事な実力を見せてくれた敦賀気比高校
 
是非全国でも暴れてきてください(^^)/
 
 
  
我らが鯖江高校ナインも健闘及ばず、2回戦 今回優勝の気比高校に敗れました。
 

2009年7月28日火曜日

ちかもんくん♪



こちらは鯖江市のマスコットの「ちかもんくん」です♪
 
じつは鯖江市は「近松門左衛門」の生誕の地であることから、
鯖江市のマスコットとなっています。
 
最近は滋賀県彦根市の「ひこにゃん」をはじめ、市町村のマスコットは愛嬌・かわいさがテーマのようです。
 
「ちかもんくん」はかわいいというより、愛嬌がテーマのようですね。
 
 下をむいて鯖江市をテーマにした浄瑠璃でも書いているのでしょうか?
 
 
 これからも鯖江市&ちかもんくん をよろしくお願いします。
 
 
 鯖江第一ホテル


2009年7月27日月曜日

空気を体で感じてください。

ネオン輝く、都会の方が地方に出てくると、
ちょっと寂しいイメージを抱かれる方が多いと思います。
 
でも都会との空気の違いを感じてください。
 
 
その土地の「におい」があるかもしれません。
また、「音」があるかもしれません。
 
 
特にこれからは各町々で夏祭りが開かれる時期です。
少し賑やかで拍子の音が聞こえたらちょっと顔を出してみてください。
 
その土地を体で感じることで、寂しさも少し和らぐのではと思います。
 
 

2009年7月12日日曜日

国道8号線

こんにちは鯖江第一ホテルです。
 
鯖江第一ホテルは国道8号線に面していて立地面でも多くのお客様にお喜び頂いております。
 
 
  
そこで本日は国道8号線について調べてみました。
 
wikipediaで調べたのですが、新潟県新潟市から京都府京都市を結ぶ一般国道のこと、
その歴史は古く、(かなり古代)は北陸道から始まったようです。
元は琵琶湖の東回りではなく、西回りのルートを通っていたようですね。
京都に都があったからなのでしょうね。
 
現在も北陸と東海・近畿を結ぶ首道として活躍をしてくれています。
 
 
話が全然まとまっていないのは分かっています・・・
ですが、歴史などを調べているとかなり広範囲の情報となり私の文章力ではとてもまとめきれません(x_x)

ご勘弁を~('A`)

2009年7月9日木曜日

ご本山「誠照寺」

こんにちは鯖江第一ホテルです。
 
日本には各地に寺社仏閣がたくさんあります。
 
鯖江市にももちろん歴史ある仏閣があります。
 
鯖江のご本山こと、
「誠照寺」です。
 
親鸞の孫の如覚[にょかく]上人が1279年(弘安2)に開基した寺で、浄土真宗越前四箇寺本山の一つに数えられる。みどころは左甚五郎作と伝えられる駆け出しの竜が彫られた寺内最古の山門。あまり の精巧さに、鳥が恐れて近寄らないことから鳥不棲門[とりすまずのもん]とよばれている
 
何度か見学に行ったことがあるのですが、見事な建物、彫り物です。
 
また春にはきれいな桜が咲き、みんなの目を楽しませてくれています。
 
 
誠照寺前の通りでは、毎月第二日曜日には『誠市』が開催されています。

 骨董蚤の市や野菜・工芸品の地場産品のほか、飲食コーナーのテントが本山誠照寺の境内を埋め尽くすほど賑わいます。なおイベントの一つとして、仁愛大学生の協力による「ゆかたde誠市」など様々なイベントを開催します。

機会があれば是非一度お立ち寄りください。m(__)m